こんにちは。今回は
DREAMスタジアム(ドリスタ)
を検証していきたいと思います。

DREAMスタジアム(ドリスタ)渡辺MASA
特定商取引法に基づく表記
運営者ドリスタ事務局
運営責任者渡辺MASA
メールアドレスdreamstadium2019@gmail.com
『渡辺MASAのDREAMスタジアム
という案件は、絶対に稼げないと
私は判断しました!だって
特定商取引法に基づく表示すら
ちゃんと書かれていないんですから』
『そもそも「渡辺MASA」って人が
本当にいるのかどうかすら怪しい…
インターネットで調べてみても
全然それらしき人は出てこないし、
運営会社も「ドリスタ事務局」
とかいう絶対に存在
しなさそうな名前。』
https://net-24h.com/%E5%89%AF%E6%A5%AD%E6%A1%88%E4%BB%B6/8703/
今回の【DREAMスタジアム】は
ちょっと前にも情報が拡散されており、
その時も「難しすぎる!」
「そもそも資金がないから
始める事すらできない…」
などといった風評が広がっていました。
参加者にはもっと稼げる手法だと
謳った高額なバックエンドが
待ち受けているのは見え見えです。
特商法にも「再現性には
個人差があり…」
の下りがしっかり記載
されています。
もしバックエンド商品を購入して、
全く稼げなかったとしても
返金などはまず出来ないでしょう。
なぜ稼げるのか、なぜ資産が22倍に
膨れ上がるのか、そしてなぜ
実践者はそれらを再現することが
出来るのか、という「根拠」が
一ミリも解説されていないのです。
掲載されている事項はあくまで
「何の裏付けもない収益性」のみに
終始しています。
さいごに
まず、スポーツブックは投資ではなく、
あくまでギャンブルです。
スタジアム報酬分配というのは、
参加者全員で出した利益の総額に応じて
報酬が分配されるというもののようです。
ユーザーランキング賞金というのは
獲得利益の多かった上位30名に賞金を
出すというもののようです。
この両方の分配報酬は資金力が有れば
あるほど有利ということになります。
スポーツブックに限らず、ギャンブルを
していくにはかなりの資金が
必要になってきます。
ギャンブルですから、
負けた時は掛け金を全て失います。
とてもハイリスクです。
また、このオファーでは登録は
一切費用が発生しないということですが、
こういうオファーの傾向として、
費用の掛かるコミュニティへの参加が
必須ということがよくあります。
報酬分配や賞金の出所が
このコミュニティの参加費から
配分されると思いますので
コミュニティへの参加費も
高額だと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。